読者さんから編集部経由でとても高級そうなバレンタインチョコが届きました!
もったいなくて、なかなかいただけません!
ありがとうございました。(感涙)
パッケージがトランプなので、菊田先生バージョンの「なかよし」版ナビルナのトランプも一緒に写してみましたよ。なつかしい付録です。
ああ、でも、私宛てではなくて、ふうりへのプレゼントだったのかしら。
こちらの色紙は菊田先生の直筆です。
一期のみのコミック化だったので、登場できなかったふうり&ソラウを特別に描いてくださいました!
新装版ナビ・ルナ記念です。
各イラストレーターさまによる歴代ルナちゃんをUPしてみました。
残念ながら、初代フォア文庫の琴月先生バージョンの色紙はないので、代わりにファイルケースを。これも懐かしいです。まだ持ってらっしゃる方はいるかしら。
戸部先生と菊田先生の色紙(小色紙も!)は直筆ですよ。私の大切なお宝です。
懐かしいといえば、ネットで知りましたが、ナビルナで四神(四獣)を知ったという人が多いのですね。(懐かしいというコメント多し)
「あなたが朱雀とか白虎とか四神を覚えたキッカケは何」?という質問に世代がバレそうになる人々→「幽白」「古墳」「ナビルナ」↓
https://togetter.com/li/1081258
新装版に気づいてくれないかしら。でもって、今の小学生に宣伝してくれないかしらん。念~。
昨日は同業のお友達とランチでした。
午前10時から午後5時まで、ノンストップでおしゃべり。
話題はつきず、楽しかったです。
こちらはみなさんからのお土産。
先日のドラマ「カルテット」のセリフで、盛り上がりました。(巷でも話題になったようですね)
ちなみに以下のセリフです。
『 注文に応えるのは一流の仕事、ベストを尽くすのは二流の仕事、俺達のような三流は、明るく楽しく仕事をすればいいの。」「 志のある三流は四流だからね。」
シビアです。しかし、ある意味、真実かもしれません。
与えられた場で、立ち位置で、わきまえて仕事をするということでしょうか。楽しく仕事ができるのも恵まれたことかもしれませんが。
そして、「ベストを尽くした」とは、そのレベルになって初めて許される言葉なのでしょう。とりあえずは、「一生懸命やりました。」を言い訳にしたことはないつもりですが。
肝に銘じます。