先日、長谷寺で般若心経の一石一字経、私に回ってきた一文字は「罣」でした。
「心無罣礙(しんむけいげ)」の一文字。
罣礙とは難しい言葉ですが、「覆うもの」という意味で、ひっかかりや妨げ、こだわりがない心、ということのようです。
こだわりがなくなれば、もっと自由に観ることができ、恐れもなくなる。こうでなければならないと自分も他人も責めることもない。
こだわりをなくすことは難しいですが、こだわり過ぎて進めないこともある自分へのメッセージだと受け止めました。
画像はカメラ目線のナツさん。